こんにちは!ぬぁるです。
Javascriptのfor文にはいろんな種類があります。
自分で使っていてもよくごっちゃになってしまいますので、
自分の知識整理も兼ねて、使い分けを整理しておきたいと思います。
僕と同じように、javascriptのfor文の使い分けについて悩んでいる方にとって、
少しでも助けになれれば幸いです。
for文の種類
Javascriptの「for」と付く構文は以下の4つです。
- for
- for-in
- for-of
- Array.forEach
これらをマトリクスでまとめてみたいと思います。こんな感じ↓
種類 | 使える対象 | javascriptの バージョン | 備考 |
---|---|---|---|
for | 特に制限なし | 全て | |
for-in | オブジェクト | 全て | |
for-of | 配列、文字列、マップ、DOMなど | ES2015~ | オブジェクトには使えない |
Array.forEach | 配列のみ | 全て |
さらにjQueryにもeachメソッドが!
jQueryにもeachメソッドというものが用意されていて、DOMや配列、オブジェクトに対して繰り返し処理を実行することができます。

【jQuery入門】2種類のeach()による繰り返し処理まとめ! | 侍エンジニアブログ
この記事では「 【jQuery入門】2種類のeach()による繰り返し処理まとめ! 」について、誰でも理解できるように解説します。この記事を読めば、あなたの悩みが解決するだけじゃなく、新たな気付きも発見できることでしょう。お悩みの方はぜひご一読ください。
おわりに
jQueryのeachメソッドはDOM操作でのみ利用できると勘違いしていましたが、
配列やオブジェクトでも利用できるんですね~